電力システムにおける高調波および突入電流の軽減 #
概要 #
近年、産業用半導体機器の普及により、電気回路内の高調波が増加しています。これらの高調波は電力システムに様々な故障を引き起こし、特に自動力率調整器(APFR)を含む用途では頻繁な突入電流などの課題をもたらします。
直列リアクターはこれらの問題を軽減する効果的な解決策です。回路に直列リアクターを組み込むことで、高調波電流およびコンデンサへの突入電流の両方を制限できます。これにより、コンデンサや電磁接触器の動作寿命を延ばすだけでなく、電力システム全体の信頼性も向上します。
主な特徴 #
- 高調波抑制: 直列リアクターは高次高調波を抑制するよう設計されており、電力システムの故障リスクを低減します。
- 突入電流制限: 特にAPFR用途での頻繁なスイッチング時の突入電流を効果的に制限します。
- 機器寿命延長: 電流の急増を制御することで、コンデンサや電磁接触器の寿命延長に寄与します。
技術仕様および性能基準 #
-
適用基準:
- CNS 9094
- JEC-182
- JEC 2210
- IEC 60289
-
絶縁クラスおよび温度上昇:
- 乾式:クラスH、コイル温度上昇120℃以下(抵抗法)
- 油入式:クラスA、コイル温度上昇65℃以下(抵抗法)、油温上昇65℃以下
- キャスト樹脂式:クラスF、コイル温度上昇95℃以下(抵抗法)
-
設置:
- 乾式および油入式は屋内使用に適合
- 油入式は屋内外両用可能
-
周囲温度:
- 動作範囲:-20℃~+45℃(24時間平均温度35℃以下)
-
容量許容差:
- -5%~+10%
-
最大許容電流:
- 定格電流の120%まで(合成電流の実効値、リアクター回路内の第5高調波電流は基本波電流の35%以下)
-
定格短時間電流:
- 定格電流の25倍、2秒間
-
耐電圧(交流試験電圧):
定格電圧 (U) 交流試験電圧 (kV) U ≤ 0.22 2 0.22 < U ≤ 1 4 1.1 < U ≤ 3.3 10 6.6 16 12 28 24 50